週末は、家計の将来設計(ライフプラン作成)を依頼いただいたお客様との
2回目の面談が2組ありました。
そのうちの1組の方は、「結婚を考えているけど、将来が不安で・・・」という
内容でした。元々、地元で出会ったお二人ですが、ご主人(になる方)は
仕事の関係で愛知県へ。奥様(になる方)は地元でお勤めをしており、
結婚を機に愛知県に来たら、収入がご主人のみになるので、将来の教育費や
住居購入、定年後の生活資金がどうなるのか心配で・・・という内容でした。
1回目のヒアリングでは、こちらが緊張しました。自分の設計で、将来の家計が
厳しいとなると結婚を見直すなんてことになったら・・・と考えてました。
そして、結果は大丈夫!教育費も住宅購入も定年後の生活資金もまず問題ない
というものでした。要因は、ご主人の会社から住宅補助が出ていて、かなり住居
コストを抑えられることと、住宅購入が定年後に地元に戻ってからということなので
住宅ローンの借り入れによる金利返済などがないこと、奥さまが貯蓄をすでに
なさっていて、また結婚後の生活も自炊などを積極的にされる予定であることなどが
挙げられます。
ともあれ、面談後はお二人とも安心され、明るい表情となり、ホッとしました。
そうそう、今まで数十件のご依頼をいただいていますが、「大丈夫!問題なし!」と
お答えしたのは初めてです。FPとしては物足りない???感じでしたが、改善ではなく
効率のいい住宅資金の準備方法などをご提案しました。
そんなこんなで、結婚を考えているという方の家計の将来設計(ライフプラン)も
承りますので、ご興味のある方はご一報ください。
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓


↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

▲
by office_hiroe
| 2009-11-30 15:22
| ご相談
住宅を一括で購入する人は少なく、多くの人は住宅ローンを利用していると
思います。ただ、借入期間が長いため、金利の負担が大きく、繰り上げ返済を
行っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
先月の話になりますが、住宅ローンの繰り上げ返済をご検討されているお客様から
相談を受け、教育費の準備とのバランスからアドバイスをさせていただきました。
その方を例に、簡単な考え方をメルマガに載せましたが、そのメルマガを
ホームページアップしましたので、興味のある方はご覧ください。
メルマガの「教育資金積立 VS 住宅ローンの繰り上げ返済」にはこちらから。
月に2~3回配信の無料メルマガに登録したいという方はこちらから。
ブログ、メルマガを問わず、今後とも有益な情報を相談事例なども交え、発信できるよう
努めます!どうぞ、ごひいきに!!
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓


↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

▲
by office_hiroe
| 2009-11-28 12:31
| 豆知識
本日、社会保険事務所から国民年金の全額免除の決定通知が届きました。
以前も書いたと思いますが、免除と未納は大きく異なります。
というのは、将来、年金をもらうようになった際、未納期間は1円ももらえません。
しかし、免除期間は国庫負担分はもらえます。
免除には、全額、3/4、半額、1/4免除とありますが、国庫負担は50%で
あり、全額免除ならその期間分はしっかり払っていた人の半分の50%は
年金がもらえるということです。
そんなわけで、未納と免除は大きく異なりますので、未納になっている人は
免除の申請をした方がいいですよ。免除が認められるかどうかは別にして、
申請は市役所に行けば無料でできますので。
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓


↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

▲
by office_hiroe
| 2009-11-24 19:16
| 豆知識
今日は独身男性からのご相談をいただきました。
内容はというと、来年結婚を予定しているが、同時に転職も考えているそうで、
転職した場合としなかった場合で、将来の教育資金や定年後の生活資金の違いを
見てほしいということでした。
まずは初回のヒアリングでしたので分析はこれからですが、結婚前にライフプランって
自分は考えてなかったので、すごくいいことで、こういうご主人だと奥様も安心だろう
なぁと思いました。
複数のシュミレーションを行い、お客様の希望に沿えるような形でファイナンシャルプランを
たて、お力になれればと思います。
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓


↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

▲
by office_hiroe
| 2009-11-23 21:03
| ご相談
昨日は大阪の帝国ホテルにいました。
東京の帝国ホテルでは食事をしたことなどもありましたが、大阪の帝国ホテルは
初でした。
さすがに、帝国ホテル。居心地がよく、トイレもきれいでリラックスできました(笑)
さて、なぜ帝国ホテルに行ったかというと、業務委託契約をしている乗合保険
代理店のホロスプランニングのカンファレンスがあったからです。
内容はというと、年に1回の全国大会(?)で、南は沖縄から北は・・・どこだろ?
とにかく、全国から100人以上のプランナーが集まり、ホロスプランニングの
事務スタッフや保険会社の人も含めると200人以上の人となり、今までのホロス
今年のホロス、これからのホロスがどういう方向性で進んでいくかの発表などが
あり、また外部の著名な講師の方がいらっしゃり、講演があったりし、1部は
4時間30分ほどでした。
そして、2部は帝国ホテルの中華を食べながらの懇親会。いろいろな方と話が
でき、また東京の同期(!?)の方と近況報告をしあったりと、有意義な時間と
なりました。そして、今、ホロスプランニングで力を入れている育成プランナー
(世代交代を視野に“若い”未経験者を育てるプロジェクト)の紹介があり、
自分は育成プランナーですので、ご挨拶だけしました。短い挨拶でしたが、
会場をクスっと笑わせられて、良かったです(笑)
こういう機会は、同期・同僚・先輩方の話が聞け、モチベーションの向上には
いいなぁと思いました。
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓


↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

▲
by office_hiroe
| 2009-11-20 10:55
| 独り言
皆さんはどんな時に「秋」を感じますか?食欲の「秋」、読書の「秋」、
紅葉の「秋」などでしょうか。
今日は仕事で名古屋から大阪に向けて朝から新幹線に乗ったのですが、
予定していた新幹線の席を押さえられず、一本後のに乗りました。
しかも通路側です。
いつもは当日に座席を予約しても窓側なのに、「どうしてかなぁ・・・」と
思っていたら、その理由は京都で分かりました。いつも京都で降りる方は
それほど多くなく、多くの方は新大阪で降りるスーツ姿の人たちです。
ですが、今日は京都で年配のグループの方々が降りられました。
「そうか!紅葉狩りか!!」
自分で紅葉を見に行ってではなく、紅葉を見に行く人達を見て「秋」を感じました。
自分は「秋」と言えば、食欲の「秋」。何かおいしいものを食べたいなぁ。
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓

↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

紅葉の「秋」などでしょうか。
今日は仕事で名古屋から大阪に向けて朝から新幹線に乗ったのですが、
予定していた新幹線の席を押さえられず、一本後のに乗りました。
しかも通路側です。
いつもは当日に座席を予約しても窓側なのに、「どうしてかなぁ・・・」と
思っていたら、その理由は京都で分かりました。いつも京都で降りる方は
それほど多くなく、多くの方は新大阪で降りるスーツ姿の人たちです。
ですが、今日は京都で年配のグループの方々が降りられました。
「そうか!紅葉狩りか!!」
自分で紅葉を見に行ってではなく、紅葉を見に行く人達を見て「秋」を感じました。
自分は「秋」と言えば、食欲の「秋」。何かおいしいものを食べたいなぁ。
↓↓↓ランキングにご協力をお願いします↓↓↓


↑↑↑ 是非、カチッとクリックを! ↑↑↑

▲
by office_hiroe
| 2009-11-18 12:25
| 独り言